
|
|
シャトーラギオール グランクリュ ブラックホーン 4016
|
 |
ホーム&キッチン > キッチン&テーブルウェア > テーブルウェア・食器
メーカー:Chateau Laguiole (シャトーラギオール) 型番:Chateau Laguiole (シャトーラギオール)
販売価格: 22,800 円 
売り上げランキング: 47,816位 (2011-08-15)
定価 : 24,150 円 割引率: 6% 割引額: 1,350 円
★★★他ネットショップ比較★★★ 現在この商品の比較情報はありません
|
|
■商品紹介
●ブランドについて ?「古から伝わる技術と、現在考えられる最高の素材を終結して出来上がるハンドメイドソムリエナイフ」。フランス南西部の山あい・アベロン地区に広がるラギオール高原。美しい山々、草を食む牛達の姿ものどかな山あいの小さな村こそ、ラギオール発祥の地。畜産や農業・チーズ作りが主産業だったこの地は数百年前から牧童用として刃物作りが始まっていた。1829年に、スペインへ出稼ぎに行っていた牧童がたいへん気に入った1本のナイフを持ち帰ってきた。同じようなナイフを造れないかと村の鍛冶屋「カルメル」氏のところに相談したところ、カルメル氏はさらに使い勝手のよい折りたたみナイフを研究し、ラギオールナイフの原型を造りだした。ラギオール村の出稼ぎも牧童たちは皆この使い心地の良いナイフを持つようになった。流れるようなフォルム・二つ折りになるナイフは、パリの紳士淑女達が気に入り、プレゼントとしてもてはやされて瞬く間にフランス中に「ラギオールナイフ」の名前で流行になった。ラギオール村にあるナイフ博物館には、その当時からの貴重なコレクションが残っている。テーブルナイフから儀礼用、また結婚式に送る特別なナイフなど昔からラギオールの地で造るナイフは特別なものだった。その後戦争などの問題で一部の職人達は国内の各地区に移り、刃物生産地区として発展したティエール村の「シャトーラギオール」等々ラギオールブランドはフランス各地で作られるようになった。再びラギオールの地で、誇りある伝統を受け継ぎながら高品質でオリジナリティ溢れるハンドメイドナイフを造るため、1992年に職人達が終結し、「ラギオール・アン・オブラック」がスタートした。伝統あるラギオール村の刃物加工技術を極めた職人が造るナイフは、素材の切り出しから、加工・組み立てまで一人の人間が責任を持って最後まで仕上げている。ナイフの背に入れる模様や飛び出しナイフの微妙なネジの硬さなど、1本ずつ個性が違う。フランス国内に聞いたオリジナルショップでは、たちまち話題となり高い評価を受けた。今では国内に5店舗の他、ニューヨークにもショップを開いている
●シャトーラギオールについて ???19世紀以前からフランスのラギオール村で造られ、ヨーロッパ中で人気があった「ラギオールナイフ」。戦争の為故郷ラギオール村でのナイフ制作が途絶えた間、遠く約150km離れた鍛冶の街ティエールで、職人達はナイフの生産を始め、そこで生まれたナイフも故郷「ラギオール」の名を名乗ることが許された。このようなティエールで生産される「ラギオールナイフ」の中で、20世紀後半になってフランスのソムリエ・ヴィアリス氏がデザインしたソムリエナイフを「シャトーラギオール」と言う
●シャトーラギオール・グランクリュについて ???多くのボトルを扱うソムリエの方々のために制作したグランクリュシリーズ。本体に繋がるスクリュー・フォイルカッターの接合部を一層強化してハードな使用にも耐えるナイフが完成
|
■商品関連情報
オークションの情報が取得できませんでした。
Yahooオークションの情報が見つかりませんでした。
Yahooトピックスの情報が見つかりませんでした。
Yahoo Web検索の情報が見つかりませんでした。
|
<<上へ
|
|
 |
★旬な激安情報をメルマガでゲット
・「メルマ」で購読
・「まぐまぐ!」で購読
◆一発エコポイント 検索◆
◆Amazonウィジェット検索◆
◆iGoogleガジェットに追加◆

本部ブログ
|
|
 |