|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カテゴリ「液晶モニタ・液晶ディスプレイ」の商品を発売日が新しい順に一覧表示しています。
日本電気 デスクトップ19型液晶ディスプレイ スタンダードタイプ シルバーブラックモデル LCD19V
???基本性能にこだわりながらも、シンプルさを徹底的に追求。優れたコスト・パフォーマンスを実現した、19型モデル。高輝度、高コントラスト比の鮮明画像を表示する。 sRGB ???ディスプレイの色再現性を統一し、どのディスプレイでも同じに見える色合いを再現する色再現国際規格(IEC61966)。「sRGB」に対応したプリンター、スキャナー、デジタルカメラなどとの色合わせも簡単に実現する。 カラー調節 ???あらかじめプリセットされた数種類の色合いから選択できる。また、お好みに応じて画面の色合いを調節し、変更した各色の値を保存することもできる。 Plug &Play ?「Windows」で提唱されている規格。ディスプレイをはじめ、各周辺機器をパソコンに接続するだけで、面倒な設定をせずにすぐ使えるようにする。 DDC/CI ???ディスプレイとパソコンの間で、設定情報などを双方向でやり取りできる国際規格。パソコンのわかりやすいGUIを活用して、ディスプレイの様々な調節が行える。 オートセットアップ ???画面位置、水平サイズ、位相(IT)、クロック、クロック位相(PD)、コントラストなどを最適な状態に自動設定する。 NTAA ???パソコンから最初に入力されたアナログ信号を自動検知し、画面を最適な状態に調節する。 簡易表示機能 ???対応最大解像度以上の解像度に対しては、自動的に間引き処理して表示。パソコンの再設定などが画面を見ながら行える。 レゾリューションノーティファイヤー ???最適な解像度以外の信号をコンピューターで設定している場合に、推奨信号の案内画面を表示する機能。 ホットキー ???ディスプレイ本体の < > キーや - + キーでブライトネス、コントラスト調節、「DV MODE」の切り替えなどを直接行える便利機能。 ???※ホットキー操作は機種により多少異なる。 電源内蔵 ???本体内に電源部を内蔵。別置きの電源アダプターがないため、デスクの上や足元など、ディスプレイの設置場所がすっきりする。 アーム対応 ?「VESA」規格に準拠した市販のアーム等を使用できる。ネジ穴間隔は、機種により75mm、100mmまたは200mm×100mm、600mm×200mmのいずれかに対応する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 */?> |
本部ブログ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||